会社を知る

わたしたちの仕事

ABOUT US

化学メーカーの課題を
解決するパートナーに

ライトケミカルは、化学メーカーが開発した樹脂製品の生産技術確立と生産をお手伝いする会社です。
充実した生産設備や分析機器、また高度な技術力を備えているため、
製品の受託生産からソリューションの提案までトータルのサポートが可能です、今後は生産規模や技術分野、
設備をさらに拡大し、化学メーカーの信頼できるパートナーとして成長を続けていきます。

ライトケミカル4つの強み STRENGTHS

01

化学分野での生産技術の
ソリューション提案

お客様の多くは大手化学メーカー。製品の受託生産やスケールアップだけでなく、新製品の製造プロセスの確立やラボ実験などの開発支援を行い、新たなものづくりをサポートしています。また、生産技術のアイデア提案によって品質・コスト・安全性に関するソリューションを提供。私たちが作っているのは、単なるモノではなく、課題を解決へ導く「情報」です。

02

高い技術力と製造力で
幅広い研究開発に対応

分野を問わず多種多様な製品を長年スケールアップしてきた経験が、ライトケミカルの技術力と製造力の源。私たちのもとには日々、化学メーカーが研究開発した新製品の試作依頼が寄せられます。5Gやリチウムイオンバッテリー、半導体に用いられる材料など、世の中に必要とされる化学製品はもちろん、これまで世の中になかった新しい化学製品までもがここから生み出されています。

03

充実した設備と
設備投資対応力

本社工場に加え、2022年には探索研究やサンプルワーク、試作などを行えるラボ棟を新設し、2023年には第二工場が操業。充実した設備や機器を備え、幅広い化学メーカーの製品の生産を可能にしています。また、独立資本のオーナー企業なので投資への判断・決定もスピーディー。リスクを前に足踏みすることなく、未経験の技術にも挑戦し、設備投資を積極的に行っています。

04

化学・樹脂業界で
唯一のビジネスモデル

ライトケミカルは化学・樹脂業界では日本で唯一のビジネスモデルを有する自社製品を持たない独立資本の会社です。化学メーカーの競合会社ではないため、秘匿性の高い新技術を用いた製品の生産や生産技術確立の支援を任されることも多く、その機会も年々増えています。高まるニーズに応え、今後は生産規模や技術分野、設備をさらに拡大する予定。化学メーカーの信頼できるパートナーとして成長を続けていきます。

01

自社製品を持たない

厳格な秘密保持のもと、お客様の研究開発のサポートに専念。
ジャンルを問わず幅広い技術に対応できます。

02

研究開発をしない

長年にわたり、さまざまな製品のスケールアップに専念。
実機生産を見据えた実験や設備に関する豊富な知識があります。

03

営業部門を持たない

ものづくりに専念するため、技術者が直接お客様とやり取りし、
ディスカッションを重ねて良品を作ることに情熱をかけています。

04

独立資本のOEM

お客様のご要望に対し、設備や人材への投資をスピーディーに決定。
市場へのサンプルワークや製品の供給をスピードアップさせます。

第二工場(2023年9月操業)

業務プロセス PROCESS

表の中のアイコンをクリックすると、業務内容が表示されます。

処方/
仕様確認
概算見積
ラボ
生産試験
実機処方
作成
見積提示
価格合意
受注
生産計画
納期調整
原材料
手配
実機生産
製品検査
出荷
生産技術部

生産技術部

処方/仕様確認

お客様から開示された処方(レシピ)を当社の生産設備で生産するために調整し、必要な設備と工程を検討します。

生産技術部

概算見積

検討した工程結果から、概算の見積を算出し、お客様に提示します。

生産技術部

ラボ生産試験

実機生産用の処方(レシピ)をお客様と調整しながら作成します。

生産技術部

実機処方作成

ラボ試験の結果を踏まえて、実機生産する為の処方(レシピ)を確定させます。

実機処方作成

見積提示

コスト試算結果を社内協議の上、お客様に見積を提示します。

生産技術部

価格合意

提示した見積をもとに、お客様に価格の合意を得ます。

生産技術部

受注

合意した価格をもとに、お客様から注文を受けます。

生産技術部

生産計画

お客様からの注文を受けて、担当部署に生産計画を依頼します。

生産技術部

納期調整

生産の計画を立てた段階で、納期調整を行います。

生産技術部

原材料手配

実機生産で使用する原材料の手配を担当部署やお客様に依頼します。

生産技術部

実機生産

製造部と連携して製造のサポートを行います。また、お客様立会いの上で実機生産を行う場合もあります。

生産技術部

出荷

お客様の希望納期に合わせて、出荷手配を担当部署に依頼します。

ラボ研究部

ラボ研究部

処方/仕様確認

お客様から開示された処方(レシピ)を当社の生産設備で生産するために、必要な設備と工程を検討します。

ラボ研究部

概算見積

検討した工程結果から、コスト試算結果を社内協議の上、お客様に見積を提示します。

ラボ研究部

ラボ生産試験

ラボ試験用の処方(レシピ)をお客様と調整しながら試験します。また、生産技術係が作成した処方(レシピ)を基にラボ試験します。

実機処方作成

見積提示

コスト試算結果を社内協議の上、お客様に見積を提示します(特定テーマのみ)。

ラボ研究部

価格合意

提示した見積をもとに、お客様に価格の合意を得ます(特定テーマのみ)。

ラボ研究部

受注

合意した価格をもとに、お客様から注文を受けます(特定テーマのみ)。

ラボ研究部

生産計画

お客様からの注文を受けて、ラボ実験の計画を立てます(特定テーマのみ)。

ラボ研究部

納期調整

計画を立てた段階で、納期調整を行います(特定テーマのみ)。

ラボ研究部

原材料手配

ラボ試験で使用する原材料の手配を担当部署やお客様に依頼します(特定テーマのみ)。

検査・
品質管理部

検査・品質管理部

処方/仕様確認

お客様と分析方法の擦り合わせを行います。

検査・品質管理部

ラボ生産試験

ラボ試験途中のサンプルを分析し、工程のチェックや補正を行います。また、完成した製品の分析を行い、お客様からの要求スペックに適合しているか確認します。

検査・品質管理部

実機生産

製造途中のサンプルを分析し、工程のチェックや補正を行います。

検査・品質管理部

製品検査

生産が完了した製品の分析を行い、お客様からの要求スペックに適合しているか確認します。

製造部

製造部

生産計画

担当部署が作成した生産計画の打ち合わせに参加します。

製造部

実機生産

製造部が主軸となり、各部署と連携して製造を行います。製造設備は基本的にマニュアル操作となります。

代表的な用途紹介 CASE

半導体関連
モビリティー関連
リチウムイオン
バッテリー関連
レンズ関連
化粧品関連
各種環境対応関連

ソリューション事例 SOLUTION

01

製造コスト低減事例

お客さま

製造コストを抑えた、製品化を実現したい。

ライトケミカル
工業

事例1:製造プロセスを具体的に検討し、廃溶剤(蒸発回収品、最終洗浄液)を再利用するコストの低減案をお客様に提案。

事例2:単一の反応釜では生産効率が低かったため、複数の反応釜の組み合わせにより時間短縮や作業簡略化が出来る製造プロセスを提案。

02

化学工学的基礎データ取得事例

お客さま

自社の大型プラントの設計にあたり、
工程の基礎データを取りたい。

ライトケミカル
工業

当社の多様な設備を工夫しながら活用し、減圧したタンクに加熱したポリマー溶液をフィードし、気液平衡データを取り、お客様の望むプラント設計の化学工学的基礎データを取得。

03

未導入設備・未経験技術の
スピーディーな立ち上げ事例

お客さま

当社が取り扱ったことがない原料を用いた試作品をスピーディーに立ち上げたい。

ライトケミカル
工業

ブタジエンやエチレンは、当社で取り扱い経験がなかったため、関係行政や設備業者に繰り返し法的制約等を確認し、迅速に原料タンクを設置。

輸送に関しても、前例が少ない原料であったため、大変苦労したが輸送体制を構築。また、お客様の知見も踏まえ万全な安全対策を施し、無事、お客様のご要望通りに試作品のスピーディーな立ち上げを実現した。